2018年の幕開けです。さて、皆さんはどちらに初詣に行きますか?…今年は戌年かぁと思っていたら下町の初詣の聖地・浅草寺にソフトバンクの巨大お父さん犬がどどんとお座りしていました。
お正月にインスタ映え狙いに行かれてみてはいかがでしょうか?

【ページへのいいねかツイッターをフォローしてもらえると最新記事をお届けできます】
■目次
初詣で賑わう浅草寺がソフトバンクとコラボ!巨大お父さん犬現る
お正月の浅草寺に行かれたことはありますか?それはもう、想像を絶するほどの混雑っぷりです。いや、むしろ混雑しているからこそ行きたくなるのが初詣であります。

そんな浅草寺本殿に向かって右に突如として現れた巨像。待ちに待った戌年ってことですね。
CM好感度でも毎年上位に入ってくるソフトバンク。さすがの企画力。球団もあるソフトバンク、やるじゃないか。

戌年と言うことでお父さんが鎮座されていました。WEB的に言うと「イッヌ」ですね!

正面から見るとなかなか凛々しい。生で見るとなかなかのサイズでの立ち姿。ハチ公さんの4~5倍の大きさはあるのではないでしょうか。特にこれといった説明書きがなく、台座の下に小さく「ソフトバンク」とあるのみ。お父さん犬自体がアイコンとして認知されている自身が感じられます。北大路欣也さんの声も聞こえてきそうです。

記念撮影を狙う日本人、海外の方でごった返すのでベストポジションを狙うのは大変です。夜はライトアップされるから、夜が狙い目かも。
お正月の浅草寺は楽しいぞ
アレな伝説がある例のおみくじ…

浅草寺といえば「凶」が出やすいことで有名なお寺さんとして有名ですよね。

基本、凶以外のおみくじはお持ち帰りするスタイルが浅草寺スタイル。結ばれた凶のおみくじは、お焚き上げされます。僕が見ている前でもお寺の方がお焚き上げするために回収されていました。

何番が凶だなんていうのは野暮な話です。でも、凶がでてキャーキャーやるのもまた楽しいじゃないですか。
出店もいっぱい

お正月に限らず浅草寺の境内には出店の屋台がいっぱいなのですが、皆さん気合が違います。

お面もいろいろあるのね。お面ってこういった出店でしか見ない不思議。

釣り人的には鮎の塩焼きに萌えます。
縁起物もいっぱい

まっさらな目をしただるまさんスタンバイ!

ミニダムマもあります。それぞれ表情が違って面白い。卓上にいいですね。

獅子舞を見ると正月感ハンパなくなりますよねぇ。

お正月仕様!?まねき猫さんのキラキラ具合が3割増しなのも新年だからなせるワザです。
仲見世も楽しい
浅草寺といえば参道の仲見世も楽しい。

ただし、元日は本殿まで長蛇の列ができてしまい仲見世を練り歩くのはちょっと無理に近いものがあります。

アナウンスもされていますが、仲見世での食べ歩きをするのはできれば避けたいもの。本当に人が多いので、服が汚れた汚れないで言い合いになるのは、せっかくのハレの日に良くないじゃないですか。
仲見世は賃料が上がっちゃうとかでもめているようですが、大丈夫なのかな?毎年、お正月の混雑っぷりをみると大丈夫そうな気もしますが…大変なんですかね。
※とまぁ、取材は2017年末に行いました。楽しいお正月を是非とも浅草寺で!
バス釣り人のお参りは取手八坂神社もオススメ
ご近所さんへの初詣はもちろんですが、このブログは釣りブログです。2018年は茨城県取手市の総鎮守・取手八坂神社に「バス釣りのお守り」ができたのでバスアングラーはそちらに足を運んでみるのはいかがでしょうか。

2018年の爆発的釣果を約束…してくれるかもしれません~~
今年もヨロシクです!
