プロのカメラマンに撮影されるという体験はそうそうない
スマホ時代。誰しもが『写真』をカジュアルに撮影し、WEB・SNSにUPする時代です。しかし、当然ながらプロのカメラマンによる写真のクオリティ…当たり前ですが、コレがね…全然ッ違うわけですよ。
ローカルトーナメントの域を出て業界を賑わしているH-1グランプリ。この大会には毎回、カメラマンの市川サンが素敵な写真を撮っていてくれます。

市川カメラマンによるH-1グランプリ集合写真の時の掛け声は今や名物・・・サイコー!(左下はラッキークラフトの瀧田サン)
市川サンは皆さんがよくお読みの釣り雑誌の写真なども担当しているプロのカメラマンさん。
湖上や、ウェイインショーなどの様子をいつも撮影してくれています。その模様は、H-1グランプリの公式HPや、Basser誌面などで見ることができます。
今シーズンからお写真を販売してくれることに!
これまでも、市川サンの撮ってくれた写真がほしいという要望が多数あったそうなんです。そして、この度、大会の最中に撮影した写真を販売してくれることになりました。
これは、うれしい!
感覚としては、学生時代の想い出しかない感覚です。学生当時は、教室の壁に貼られた「焼かれた写真」の番号を選んでいましたが、今やクラウドの時代。
フォトレコなるシステムにて、お気に入りの写真を購入できるようになったのです。
そして、これがなかなかないのが、釣りをしている自分の姿の全景写真!ふとした瞬間を切り取るのがお仕事のカメラマンさんなので、知らぬ間に釣りをしている姿を激写していてくれたわけです。
で、この度、購入したのがコチラ。

市川カメラマン撮影(H-1グランプリ2017津久井湖戦)
オレ・・・こんな感じでキャスティングしているのね・・・
減水の津久井湖での様子です。なかなか真剣な表情でキャスティングしていますね。(この時は何しろサカナを持っていませんでしたし…)
こちら、、、背景が絶妙にボケが入っていて、、、これは素人じゃとれませんし、ましてやスマホじゃ無理ですよね。シャッタースピードも速くないとダメでしょう。(カメラは勉強中!!)
うれしくなったので、本日よりブログの表紙を市川サン撮影による写真に変更しておくことにします。
写真が変わると・・・何かこう・・・クオリティが上がった感じがするなぁ~~!がんばる!
(こちらの写真の設置はホーム画面に行くと見ることができます。)