エグレ…シャローフィールドの貴重な身の隠し場所

牛久沼バス釣り減水
スポンサーリンク

日本が亜熱帯化している…

東南アジアなどで特有のいわゆるスコールがここ数日、首都圏を襲っています。甚大な被害とはなっていませんが、排水処理基準を溢れてしまった時のことを考えると恐ろしいですね。

そんな大雨の被害に備えてか、先週末に行った初秋の牛久沼は例年よりも大幅な減水体制をとっていました。

【ページへのいいねかツイッターをフォローしてもらえると最新記事をお届けできます】

剥き出しになる牛久沼の底

リザーバーでも減水が多発しています。三島ダムは、ダムの破損により減水が余儀なくされていますが、日本のダムは大雨の可能性がある季節に減水を行政が行います。

▼津久井湖だったりするとボートの準備するところが岸よりずーっと遠くなったりします。2018年のH-1グランプリの時には逆に水が多くて、これはこれで準備が大変。水位調整って大変です(;’∀’)

津久井湖

▼初秋の牛久沼は大減水…稲刈りの季節…そしておそらくは台風に備えての大減水だったと思われます。大きな水位調整については漁協も入り込めないみたいです。釣り人には関係なしか…そう、釣り人はその水位に釣り方をアジャストしていくしかない身なのです。

牛久沼たまやボート

▼いつもならボートセッティングできる岸っぺりも丸見え。

牛久沼たまやボート

減水時だから見えてくるものがある!

減水だからといって気が滅入る必要はありません。マッディシャローフィールドである牛久沼も陸地が丸見えになり、意外な穴場ポイントが発見できたりするものです。

▼特に葦原の『エグレ』部分が丸見えになっていたりして勉強になります。岸に群生するアシ原の根本が…

牛久沼バス釣り

▼グイッとエグレているのが見えていて「なるほど、バスはここに身を隠すよな~~」と言う確証が得られました。

牛久沼バス釣り

アシの下にある空間に、身を隠す場所が少ない牛久沼のようなフィールドでは貴重だったりするわけです。カワウとかもおそらくはココまで侵入してこないと思われます。

バス以外にも、エビやザリガニ、小魚なども育む貴重な生命体たちのゆりかごが、アシの根本(エグレ)だったりします。

ここに、静かにスーっとバックスライドワームを忍ばせたら…そりゃ人間だって躊躇なく食いついてしまうというわけです。

ですからバックスライド系ワームは忘れたらソンソンですよ。

バックスライドワームだとジャッカルのカバースライドや、王道のファットイカを愛用しています。こちらのワームはフッキングを決めることこそが大切なので、タックスセッティングは詰めていかないといけませんね。(誰に向けての発信なんか!?)

バックスライド系って『待ち』の時間が長いからせっかちなアナタには難しい釣りかな?でも、狙いを定めた釣りの快感を得られるのも確か。

皆さんもバックスライドでアシのエグレにグイグイとワームを投げ入れていきましょう。

 

 


スポンサーリンク



★関連記事★

Twitterで最新情報をお届けしています

牛久沼バス釣り減水

シェアしていただくのはこちらから

ABOUTこの記事をかいた人

牛久沼を拠点に関東各地のバスフィールドを巡っているサラリーマンアングラー。牛久沼たまやサンデートーナメント、H-1グランプリ等に参戦中!出没フィールド:牛久沼、亀山湖、新利根川、相模湖、津久井湖、将監川、利根川…等々